
気まぐれ炊き込みご飯
キリと相性のいい鮭、ウィンナー、ブイヨン、バターなどの食材を組み合わせた炊き込みご飯。口に運ぶたび異なる味が楽しめる美味しさです。同じ方法で、好みに合わせてお出汁に変えたり、カレーのスパイスや白味噌などを使ってお試しいただくこともできます。
- カテゴリー
- 温かい料理
- レベル
- 初級
- 調理時間
- 1時間30分
- 寝かせる時間
- 30分
- 分量6
- 4合炊き分
材料
スープ
- ネギ(カットしたもの) 30g
- セロリ(カットしたもの) 20g
- 水 850ml
- ブーケガルニ(ローリエ、パセリ、タイム) 1袋
- ブイヨン 10g
米
- 無洗米 4合
- 無塩バター(米ソテー用) 20g
他材料
- オリーブオイル(野菜ソテー用) 20g
- 玉ねぎ(みじん切り) 150g
- ウインナー(お好みのサイズ) 80g ウィンナーは鶏もも肉に代用OK。
- ミックスベジタブル(コーン、人参、グリーンピース) 150g
- 鮭(バターソテー) 160g
- 無塩バター(鮭ソテー用) 20g
- キリ クリームチーズ 4個
- フルーツトマト(湯剥き) 100g
調味料
- 有塩バター 12g
- 塩 適量
- ホワイトペッパー 適量
- ブラックペッパー 適量
作り方
動画で作り方をチェック!
スープ
1
鍋にスープ材料を入れ、旨味が出るまで加熱します。加熱出来たら一度火を止め、室温まで冷ましてブラックペッパー、塩で味を調えて濾します。

2
フライパンに無塩バターを敷き、無洗米を炒めます。半透明になったら火を止めます。
バターでソテーすることで、お米一粒一粒の食感がより鮮明になり、炊き上がりの食感がよくなります。

3
米とスープを炊飯釜に入れます。
残りの材料を準備する間、約30分間置いておきます。
30分程度放置することで味が染み込みやすくなります。

具材作り
4
フライパンにオリーブオイルを敷き、カットした玉ねぎを火が通るまで炒め、塩、ブラックペッパーで味付けし、ボウルに移します。
ウインナー(写真4b)、次にミックスベジタブル(写真4c)も同様のステップで繰り返しこれらも炒めた後はボウルに移します。
具材はそれぞれを単独でソテーし、具材ごとに火の通り加減を変えることで、その食材の良さを引き出すことができます。



5
フライパンに無塩バターを敷き、鮭を両面が薄く焼色がつくまで炒めます。塩、ホワイトペッパーで味をととのえプレートに移し、鮭の骨を取り除き、1/4程度にカットしておきます。
ここでは、炊飯釜で鮭に熱を加えるので、外側だけを軽くソテーする程度に。

6
次に、玉ねぎを鮭を炒めたフライパンに戻し、軽く炒めて鮭の旨味を移します。

炊飯釜で炊く
7
スープがお米に味が染み込むように休ませておいた炊飯釜に、玉ねぎ、ミックスベジタブル、ウインナー、フルーツトマト、サーモン、キリ、有塩バターを彩り良くちりばめて炊きます。

8
炊けたら、15分程度蒸し時間を置いてお召し上がりください。
